株式会社ロクマルエンジ

愛媛県松山市のロクマルエンジ コンクリート 調査・診断 補修・補強工事

  • HOME
  • 業務内容
    • ロクマルエンジについて
    • 調査・診断
    • 補修・補強工事
    • ドローン事業の推進(空中ドローン)
    • ドローン事業の推進(水中ドローン)
  • 施工実績
  • インフォメーション
    • 個人情報保護方針
    • ロクマルブログ
  • 会社案内
    • 会社概要
    • お問い合わせ
業務内容
HOME > 業務内容 > 補修・補強工事

補修・補強工事

コンクリートの劣化に対して、劣化原因を調査し把握し土木及び建築の補修・補強の工事を行います。

土木

土木 土木 土木 土木

■ 電気化学的再アルカリ化・脱塩工法
■ 電気防食工法
■ FRP補強工法
■ 連続繊維シート工法
■ 塩分吸着型防錆工法(SSI工法)
■ 犠牲陽極型防錆工法
■ 長距離圧送型可塑性グラウト材工法(JETMS工法)
■ 各種ライニング工法
■ その他

  • Before

    改修前
  • After

    改修後

建築

建築 建築 建築

■ 耐震ブレース工法
■ 炭素繊維シート接着工法

■ 耐震ブレース工法
地震による水平方向の力に対して建物の抵抗性能を増加させ、建物の変形を防ぎ、建物の崩壊を防止するためには建物の内部や外周に耐震壁やブレースを設置し、建物全体の変形をおさえます。
制震ブレースは、摩擦ダンパーと鋼製ブレースで構成されます。制震ブレースを外付けで建物の層間に取り付けます。地震時に生じるブレースの軸方向がダンパーの摩擦過重を超えるとダンパーが滑り出し、震動エネルギーを吸収して摩擦熱に変換します。ブレースが震動エネルギーを吸収することで補強後の建物のエネルギー吸収性能が上昇し応答変位が低減します。

■ 炭素繊維シート接着工法
一方向または二方向配列の炭素繊維シートを、常温硬化樹脂を用いてコンクリート表面に貼り付けることにより、鋼板補強と同等の補強効果を発揮する工法です。複雑かつスペースに制約されない施工を可能にします。

  • Before

    改修前
  • After

    改修後
TOPに戻る

愛媛県松山市にある株式会社ロクマルエンジは、コンクリートの調査・診断 補修・補強工事を行っております。
ドローンを利用して今まで不可能だった場所の調査が可能となりました。
HOME  ロクマルエンジについて  調査・診断  補修・補強工事  施工実績
ロクマルブログ  個人情報保護方針  会社概要  お問い合わせ
Copyright © 株式会社ロクマルエンジ All rights reserved.

表示:モバイル|パソコン